2024年フォーラム開催概要(過去) 

場所

島根大学(松江キャンパス大学会館3階大集会室 )

完全対面開催でした. 


勉強会

2024年3月30日(土)

13:00 開会挨拶

13:10 -14:20 (70分)若手向けレクチャー (東京工業大学 水谷義弘先生)

14:30 -15:40 (70分)若手向けレクチャー (神戸大学 阪上 隆英先生)

15:50 -17:00 (70分)特別講演 (島根大学 尾原 幸治先生)

17:30- フォーラム実行委員会会合


交流会

2024年3月31日(日)島根大学大学会館+NEXTA

9:30 –12:00 研究室紹介

13:00 -15:00 学生ポスター発表

ガイド波のスペクトルに着目した薄板重ね接合部の特性評価,岩本直大,林高弘,森直樹 (大阪大)

金属に対する樹脂コーティングの硬化モニタリングに向けた超音波干渉法,岡部泰希 ,林高弘,森直樹 (大阪大)

高繰り返しパルスレーザを用いた選択的レーザ溶融法による金属積層造形,竹井海星, 林高弘,森直樹 (大阪大)

接着部の界面剛性に対する超音波評価に被着体の表面処理が及ぼす影響の検討,廣門勇哉 ,林高弘,森直樹(大阪大)

ゲート制御レーザ発振によって発生した超音波の無線計測に関する基礎的研究,重松尚太 ,山内謙汰,中畑和之(愛媛大)

光超音波を利用した固体中の縦・横波デュアルモードイメージングに関する研究,中村太一,廣瀬悠人,中畑和之(愛媛大)

非破壊検査におけるPhase coherence imagingの映像化性能に関する基礎的検討,目崎智大,山崎泰誠,中畑和之(愛媛大)

LiNbO3/TiO2+SrCO3を用いた膜厚向上に関する研究,甲斐田健太 ,小林牧子(熊本大)

エナジーハーベスティング応用にむけたPb(Zr,Ti)O3/Pb(Zr,Ti)O3材料の開発,德重有紀乃 ,小林牧子(熊本大)

超多素子2Dマトリクスアレイ探触子を用いたリアルタイム3D超音波フェーズドアレイ映像法の開発,川口 竜也 ,小原良和(東北大)

モード変換縦波エバネッセント場を用いた表層欠陥の超解像映像法の高度化,佐藤 敬司,小原良和(東北大)

変位ベクトル制御型超音波フェーズドアレイ映像法の開発,田中 佑樹 ,小原良和(東北大)

T(0,1) modeガイド波の減肉反射特性とリンギング特性および実機減肉のAI評価,近藤慎佑,西野秀郎(徳島大)

T(0,1) modeガイド波の標準反射源に関する実験的検討,松本拓実,西野秀郎(徳島大)

中実丸棒を伝搬する縦波超音波の音速に関する研究,高橋 輝, 西野秀郎(徳島大)

アコースティック・エミッション試験によるオーステナイト系ステンレス鋼の水素脆化評価,松本龍太郎,内一哲哉(東北大)


15:30 -16:30 島根大学次世代たたら協創センター(NEXTA)見学

16:30 -18:00 企業紹介

18:30- 懇親会

2024年4月1日(月)島根大学大学会館

 9:00 -9:50  モーニングセミナー(愛媛大学助教 清水鏡介先生)

 10:00 -11:30 参加学生と企業との懇談会

 11:30-12:00 総合討論 (産学連携,NDE規格,技術トレンド,プロジェクト情報に関する議論 )